前言語期ってなんぞや。



このページでは、

前言語期とは何なのか、

具体的にはどんなものなのかを

月齢別にお伝えします。



前言語期とは

0ヶ月〜12ヶ月は、

初語が出現するまでの時期で

前言語期の段階です。





視線発声身振りが主の

言語発達のベースとなる大切な期間です。





前言語期では、以下の内容が目標となります。



  • 適切な母子関係の確立
  • 生活リズムを整える
  • 聞く力を育てる
  • 因果関係の理解を育てる
  • やりとりを楽しみ、応答できる




これらのことを頭に入れながら、読み進めてくださいね。





ツキノ

この目標は、言語獲得のための基盤づくりのためのものです。

万が一、初語の遅れが気になっている場合は、

この基盤が整っているか考えてみると良いかもしれません。





0〜3ヶ月

  • 人間の顔や音声、Speech等への関心:相互同期性
  • 母親の声を好む(母>女性>父)
  • 目の前のモノをじっと見つめて、動くと追いかける:追視(1ヶ月ごろ)
  • 手を開く(2ヶ月ごろ)
  • クーイング(2ヶ月ごろ)
  • 反射的なほほえみ:生理的微笑(3ヶ月ごろ)
  • 敏感に養育者の心の世界を感知していく:第一次間主性
  • 1ヶ月頃から音がする方向に顔を向ける(可聴:60-70dBHL)




ツキノ

60-70dBHLは、普通の会話〜掃除機のくらいの大きさの音が聴こえてるということ。

お腹の中にいるときも音は聞こえているよ!





2〜3ヶ月 乳児期

  • 人の顔や声に反応するほほえみ:社会的微笑(3ヶ月ごろ)
  • 発声(クーイング)、共鳴動作が出始める(2ヶ月ごろ)
  • 凝視や表情を用いたやり取り:原会話(2ヶ月ごろ)
  • 色覚が発達してくる






原会話は、親と乳児が

注意をお互いに向け合う社会的相互作用のこと。





対面状態で行われることが多く、

見つめること、触れること、発声することが関わり

基本的な情動を表現し共有するのに役立ちます。



また、原会話は

明瞭な順番交代(ターンテーキング)の構造を

もっています。





ツキノ

原会話は、言語習得の基盤になるものです!

でも、嫌なときには継続しないものです。

快・不快、で言うと、「快」なのです。





3〜6ヶ月 乳児期 「クーイングと喃語の移行期」

  • 首がすわる:定頸(3ヶ月ごろ)
  • 顔に布をかけられて深いを示す:顔布かけテスト
  • 規則性や驚きを楽しむコミュニケーション:いないいないばあ
  • 親しい人だけでなく周りの環境にも興味を示し始める:プリヘンジョン(手を伸ばす)
  • 3次元的な空間を認知
  • 物の永続性を獲得:注視(物を見続けることができる)
  • 人見知りし始める:視力 0.04-0.08
  • ビスケットなどを自分で持って食べる(5ヶ月ごろ)
  • 鏡に写った自分の顔に反応する(5ヶ月ごろ)
  • 喃語が始まる(6〜8ヶ月ごろ)
  • 共同注意の萌芽
  • 歯が生え始める(7ヶ月ごろ)
  • 独坐(8ヶ月ごろ)




ツキノ

視力の発達に伴って、

母親以外の他人の判別が可能になり、

人見知りがスタートします。:カテゴリー化





8〜12ヶ月 乳児期 「子どもからのコミュニケーションの始まり」

  • 母親の表情から察したりする:社会的参照(9ヶ月ごろ)
  • 独坐(8ヶ月ごろ)
  • ハイハイ(9ヶ月ごろ)
  • 追随凝視
  • 物のやりとり
  • 他者の注意を引き付ける行為
  • 手さし、指さしの萌芽
  • 称賛や承認を求める
  • 共同注意三項関係の成立=指さし(要求を間接的に伝えられる)
  • 相手の意図を共有しながら、
    人との関わりと物との関わりを統合させ、
    物を人とのコミュニケーションの中に
    取りこみだす:第二次間主観性
  • ある物を別のものに置き換えて遊ぶ:象徴遊び
  • ハイハイ
  • 初語(10ヶ月ごろ)




前言語期をまとめると・・・

ことばの土台になる大切な段階です。

この土台ができていないと、

初語の段階になかなか進むことができません。





でも、赤ちゃんはそれぞれ成長のペースがあります。





大切なことは、赤ちゃんのスピードに合わせた関わりです。





以下の目標の達成を目指して、



うまくいくときもあれば、

うまくいかないときもあると思いますが、



どれも無駄にはなりません。





ぜひ、たくさん関わって

楽しい時間をすごしてくださいね。



  • 適切な母子関係の確立
  • 生活リズムを整える
  • 聞く力を育てる
  • 因果関係の理解を育てる
  • やりとりを楽しみ、応答できる




ツキノ

なかなかスムーズにいくものではありませんが、

目標があると少し道が具体的になるかな、と思いましたので、

今回記載させていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です